代表取締役社長・CEOメッセージ
Evolving AI
進化し続けるAI
AI/データ分析に関わる開発に携わってきた私が起業したのは、2019年2月でした。当時のAI市場は400億円でしたが2025年には、1200億円規模に到達するといわれています。
AI市場はこの先も堅調に伸びていくでしょう。
More convenient and richer with AI
AIでより便利により豊かに
ITやWebはディープラーニングの浸透を機に台頭してきたAIによって、ビジネスや生活をより便利に、より豊かなものに変えました。
しかし現在、多くのユーザーのITスキル、Webリテラシーが追いついていない状態といえ、質の高いIT教育の場づくりが喫緊の課題といえます。
そこでアピディア・テックラボ株式会社は
AI×スキルシェア・リスキリング
という新たな挑戦をスタートさせました。IT・Webを誰もが使いこなせるようになるやさしい世界づくりを目指します。またこのサービスを通じIT人材不足という社会課題の解決にも取り組みます。
Realize natural conversation with AI
AIで自然な会話を実現
AIは学習を繰り返せば繰り返すほどヒトに近づきます。いずれは全人類がまるで家族や同僚と会話しているかのようにIT・Webで自然な言語コミュニケーションがとれる世の中になるでしょう。弊社もその一翼を担っています。
Continue with AI
これからもAIとともに
AIはヒトだけでは不可能なことを次々と可能にしただけではなく、今も急速に発展し続けています。これからも私どもは止まることなくAIに秘められた可能性を探究し、ともに進化し続けます。
AIと一蓮托生といえる弊社もまた無限大の可能性を持つ、みなさまのパートナーシップ企業であり続けたいと考えています。
代表取締役社長・CEO 森 勇登
メンバー紹介
森 勇登
代表取締役社長・CEO
- 大手通信会社のAI事業本部にてAI新規事業の企画から開発まで担当。その後、大手コンサルティングファームにてデータアナリティクスとして勤務。
- 主に商品のレコメンドエンジン、文章分類、広告文章の自動生成などの自然言語処理、音声認識、画像処理、OCR伝票の文字認識、売上予測など人工知能、機械学習技術による社会課題を解決する多数のプロジェクトに従事。
- 2019年にアピディアテックラボ株式会社を設立。
倉員 明寛
COO(Chief Operating Officer)
- ソフトバンクで8年ほど事業企画・
プロダクトマネージャを経験。 事業責任者としてITインフラ領域の新サービス立ち上げに参画し 、 複数回のサービスローンチを経て売上10数億円以上へグロースさ せた実績や、0からWeb系の新サービスを企画・ 立上げの実績を経て事業企画課長に着任。 更に物流DXの新規事業部門へ異動し、 事業責任者として配送ドローン事業を0から企画・ プロジェクト立上げを推進したり、 物流スタートアップへの出資を企画し小会社化して、 株主の立場で出向して経営ハンズオン支援を実施。 - 2年前にRelicの新規事業コンサルタントへ転じ、NTTド
コモ、日経新聞社、パナソニック、 京セラ等の有名大手企業を中心に13社・16件の新規事業戦略の 立案、新規事業立ち上げの伴走支援、マーケ戦略立案、 新規事業プログラムの制度設計、ワークショップ講師、 システム開発PM、Salesチームリーダーなどの新規事業創出 活動をプロジェクト責任者として複数コンサルタントを率いて実施 。経産省/Jetroのアクセラプログラム「始動Next Innovator 」の5期生で、グロービス経営大学院の経営学修士(MBA)を2 022年度に修了予定。
